天日古代塩

この記事を読むのに必要な時間は約 1 分です。

ソルト・ファーム塩工房

イルカに出会える島、熊本天草の通詞島。

熊本天草の通詞島。この美しい海から通詞島の天日塩は作られます。
塩作りは、塩を見る、天気を見る…自然に左右される根気のいる作業を、すべて手作業で仕上げていきます。
(有)ソルト・ファーム塩工房 〒860-0028 熊本県熊本市中唐人29 コアマンション1F TEL・FAX 096-355-4140

Related Posts

  • 第15回 お花見コンサートのご案内第15回 お花見コンサートのご案内 歌うことが生き甲斐! 元気一杯の高齢者が集まる二つの合唱団、合唱なかま「和」と赤とんぼ合唱隊。 暗譜で童謡や名曲の合唱作品を歌う若々しい歌声と、真剣な姿に感動の拍手をいただいている。平均年齢70歳代。年に1回、県劇コンサートホールでの発表会「お花見コンサート」を目標に練習を重ね、今年で第15回を数える。 開催日 2015年4月12日(日) 開催時 […]
  • 田園のシンフォニー、田舎の生活と追憶〜 SPレコード盤でワルターの《田園》を聴く田園のシンフォニー、田舎の生活と追憶〜 SPレコード盤でワルターの《田園》を聴く 昨年も自然の脅威を感じる事件、災害が多くありました。 毎年念頭には今年は大事の起こらない一年でありますようにと念じますが、そういう時にベートーヴェンの第6交響曲は相応しい音楽ではないでしょうか。 そしてワルターの演奏は本当にそういう気持ちで聴くときにしっかり手応えを感じさせる演奏ではないでしょうか。 例会は2015年1月25日、午後1時30分。熊本市細工町の五福公民館で […]
  • KAB 熊本朝日放送から取材がありましたKAB 熊本朝日放送から取材がありました 当日聞かされたサプライズ。KAB熊本朝日放送からのテレビ取材で新年最初の蓄音器を楽しむ会は幕を開けました。SPレコードの音を聞いてゾクッと感動しましたと、こちらからの逆インタビューで感想をおっしゃっていました。ヨハン・シュトラウスのレコードは87年前の盤でした。多くのコレクターのもとにレコードはあります。SPレコードと蓄音器を使って音楽を楽しむ喜びを続けていってもらうことに尽 […]
  • 蓄音機を楽しむ会 ニューイヤーコンサート 2014蓄音機を楽しむ会 ニューイヤーコンサート 2014 新年おめでとうございます。本年もどうかよろしくお願いします。 1月例会ニューイヤーコンサート、手持ちのヨハン・シュトラウスの曲で選曲してみました。一応以上ですが曲の取捨て選択、順番などについては都合により変更します。 東西オーケストラの演奏合戦という趣向で各3曲で聴き比べを、と考えています。 […]
  • くまモンキャンドル 源ZO-NEくまモンキャンドル 源ZO-NE 日曜日にキャンドルハウスさんを訪問。ホームページに紹介しますと話したら、快く写真に応じてくださいました。キャンドルと和蝋燭のコラボレーションといえる、それぞれのおもしろみが自然と一つになっているところ興味深いです。夜は予約制のちょいとバー。 キャンドルハウス http://candle-h.com/ 魚屋町 […]
  • 蓄音器でSPレコードを楽しむ会(第30回)ご案内 – 有名曲ですが当会、今回が初登場のピアノ協奏曲 日本コロンビア盤で聴きます蓄音器でSPレコードを楽しむ会(第30回)ご案内 – 有名曲ですが当会、今回が初登場のピアノ協奏曲 日本コロンビア盤で聴きます 日時:平成27年9月27日(第4日曜日) 午後1時30分より 場所:熊本中央区細工町2丁目 五福公民館 先月の例会後、8月25日未明、台風15号が熊本にまともに来々、大なり小なり市内にも被害をもたらしました。ところが今月上旬には茨城県で台風くずれの低気圧が居座り大雨を降り続かせた結果、常総市が大被害を蒙ったことは何ともむごいことで更以て自然の恐ろしさを思い知らされたことで […]

コメントを残す